水晶(クリスタル)から抽出した新素材抽出液 umo(一般社団法人 ヒーリングストーン協会)
珪素医科学学会

 宇宙で一番多い物質は水素であり、地球の空に一番多いのは酸素であり、地球の地殻で一番多い物質は珪素(Si)です。この珪素が一番多く含まれている鉱石は石英(水晶石)であり純度の高いもので99.9%の珪素が含有しているものもあります。 ラジウム鉱石や麦飯石、トルマリン、ブラックシリカ、医王石や北投石、又宇宙からくる隕石など大きな働きをすると言われる成分の95%以上に珪素が含まれています。いわばその働きをつくる源は珪素とも言えるのではないでしょうか。 又ノーベル賞受賞の野依良治博士は水晶の螺旋構造は生命の誕生と進化していく場で、食物連鎖の上位である高等生物は自然にアミノ酸のL型を利用するうえに触媒的な働きをしたと述べられています。 私達生物が地球で誕生したなら珪素は生物誕生と進化に大きな役割を果たしたのではないでしょうか?珪素は私達人間や動植物にとって絶対に必要な栄養素であるとともに工業、農業、水産、畜産、環境分野においても珪素の応用が進んでいます。

珪素の作用
 珪素という栄養素は食生活では野菜などの根菜類・穀物などに多く含まれています。これらが土の成分である珪素を養分として吸収し、栄養素として体内へ入る。体内には18g程度とかなり多い保有量が検出され、内臓や皮膚、骨格など身体全体に分布しています。このような養分として吸収された珪素であれば体内で腸管から栄養素として吸収されますが、石類などを限りなく粒子を細かくし体内に取り入れても不溶性のため栄養素としては吸収されず排出されてしまいます。珪素は骨のなかで最も発育を促進している部分に多く含まれていることから、骨が成熟するのに必要ではないかと東京大学中村栄一教授の論文に記述されています。又米英共同のフラミンガム研究においては珪素摂取量とBMD(骨密度)との密接な関係が明らかになっています。組織を結合させる役割を有するコラーゲンなど結合組織に多いことから、結合組織の必須成分になっている可能性もあります。また動脈の珪素濃度が年齢の上昇に伴って減少することから珪素が動脈硬化を防止し改善させるのではないかと思えます。

最近話題の珪素
 一般的に珪素は地殻、特に石類に多く含まれています。土壌から植物が養分として吸収した有機珪素を体内に摂りいれます。珪素含有量の多い植物はいずれも健康に良いと言われている物が多く存在しています。例えば藻類、きのこ類、野菜類、果実類、穀類などは多くの物が5000〜20,000μgと桁外れに多い。このように健康に珪素が大きく作用していることは間違えないようであります。よくアガリスク、にんにく、あるいは玄米などが健康に良いといわれていますがその成分を分析すると珪素の含有量は異常に多いことも分かっています。従ってそれらの健康を作る源は珪素だとも言えるのではないでしょうか。ドイツでは過去10年間珪素含有商品が全健康商品の売上げ1位を続けています。最近ではアメリカからも珪素商品が日本に上陸し大きな反響と飛躍的な成長をしています。

 
 
 Copyright 2011 Copyright(c) Healing Stone association All Right Reserved.